国立大学薬学部と公立大学薬学部の難易度・偏差値ランキング一覧です。(2020年受験用)
国立・公立大学の場合は、偏差値だけではなくセンター試験ランクが重要です。
入学試験の傾向については、ページの下を参照ください。
★私立大学薬学部の偏差値は、こちらのページです→私立大学薬学部偏差値
<受験生注目のレポート!>
●偏差値30台でもまだ間に合う!短期間で偏差値をあげる方法は、これ!
>> 偏差値30台の劣等生でも、東大に入れた受験必勝法
●受験勉強の方法には、コツがあった!
>> 勉強の説明書~【合格保証付】2時間で正しい勉強法を身につける!
【前期日程の国立大学・公立大学偏差値一覧】
センターランク 2次試験 大学
(センター試験得点率) 偏差値ランク
90% 67.5 東京大学(前期)理科二類
86% 65 京都大学(前期)薬学部
85% 62.5 大阪大学(前期)薬学部薬学
85% 65 千葉大学(前期)薬学部
84% 62.5 九州大学(前期)薬学部臨床薬学
84% 62.5 大阪大学(前期)薬学部薬科学
84% 60 岡山大学(前期)薬学部薬学
82% 60 東北大学(前期)薬学部薬学
82% 60 広島大学(前期)薬学部薬学
81% 60 熊本大学(前期)薬学部薬学
81% 57.5 長崎大学(前期)薬学部薬学
81% 57.5 九州大学(前期)薬学部創薬科学
81% 57.5 徳島大学(前期)薬学部薬学
80% 60 富山大学(前期)薬学部薬学
78% 57.5 岡山大学(前期)薬学部創薬科学
77% 55 金沢大学(前期)医薬保健 薬学部創薬科学
75% 55 富山大学(前期)薬学部創薬科学
75% 55 広島大学(前期)薬学部薬科学
75% 52.5 熊本大学(前期)薬学部創薬・生命薬科学
73% 55 長崎大(前期)薬学部薬科学
【進学ネット】高校生注目!学校パンフ・願書請求で500名にプレゼント】

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
大学案内パンフレットは、ここで一括請求できます!
オープンキャンパス情報もあり!
【後期・中期日程の国立大学・公立大学偏差値一覧】
センターランク 2次試験 大学名
(センター試験 偏差値ランク
得点率)
88% * 岡山大学(後期)薬学部薬学
88% 67.5 九州大学(後期)薬学部臨床薬学
87% 67.5 九州大学(後期)薬学部創薬科学
86% * 長崎大学(後期)薬学部薬学
86% 60 千葉大学(後期)薬学部
86% 62.5 北海道大学(後期)薬学部
85% 65 名古屋市立大学(中期)薬学部薬学
85% * 富山大学(後期)薬学部薬学
84% 65 名古屋市立大学(中期)薬学部生命薬
83% * 岡山大学(後期)薬学部創薬科学
83% * 富山大学(後期)薬学部創薬科学
82% 60 静岡県立大学(中期)薬学部
81% * 長崎大学(後期)薬学部薬科学
80% 60 岐阜薬科大学(中期)薬学部薬学
79% 57.5 山陽小野田市立大学(中期)薬学部薬学
78% * 徳島大学(後期)薬学部
76% 52.5 静岡県立大学(中期)薬学部薬科学
* * * このページのトップへ
<2020年度の薬学部入試傾向など>
◆薬学部に4年制と6年制が出来てからしばらく経ちますが、2018年度の受験では、薬剤師の受験資格が取得できない4年制の学科への志願が減っており、6年制の倍率は相変わらずです。これは、今年の入学生から4年制のあと大学院に進んでも薬剤師の受験資格は取得できなくなったためと推測されています。
●国立大学薬学部は、私立大学に比べると安い学費で行けるので、優秀な学生が多く受験します。どうしても国立大学希望の場合は、前期・後期日程だけでなく、名古屋市立大や岐阜薬科大などの中期日程大学を視野に入れるのもいいでしょう。
◆北海道大学も薬学部がありますが、理系総合入試の受験となり、東京大学理Ⅱと同じで、入学した後、必ず薬学部に進めるという確証はありません。
●薬剤師の国家試験では、ここ2年合格率が下がっていましたが、2019年3月の試験は、全体の合格率が約71%、合格率が増加しています。総合合格率の高いベスト3は、九州大、金沢大、名城大。金沢大は昨年に続いてベスト3に入っています。新卒だけを見ると、東京大学・京都大学・九州大学・長崎大学は100%の合格率でした。
◆偏差値は、指標がいろいろあり河合塾、代ゼミ、ベネッセ、東進で数値が違いますが、ここでは主に河合塾の2020予測偏差値を参考にしました。河合塾の偏差値は、合格ラインが50%となる偏差値(合格者数が不合格者数と同じか多くなるライン)を元にしたもので、合格するための難易度(だいたいの偏差値)を示していると捉える人が多いようです。どちらにしても、受験はワンダーサーカス。当日出る設問によりわからない部分もありますので、偏差値などはあくまでも目安とお考えください。